ズボラ主婦のときめく暮らし

アラサーズボラ主婦です。ファッション、コスメ、インテリア、物が大好きです!ライフスタイルについて発信していきます♡

バッグの中身すっきり!綺麗に保つ整理術 持ち物公開♡

こんにちは。

ズボラ主婦のぽんたです。

 

先週家族でウィルス性胃腸炎にかかりダウンしておりました・・・(´;ω;`)

皆様もお気を付けください(-_-;)

 

さて最近暖かくてお出かけしやすい季節になりましたね(*^^*)

 

私は普段はかなりインドアですが、暖かくなると外に出たくなるのです。

 

そこで本日はお出かけの際の私の鞄の中身を紹介します。

 

鞄の中もなるべくシンプルにごちゃごちゃせず、すぐに物を見つけられるよう心掛けています。

 

 

バッグを見ればその人の性格がわかる?

バッグを見ればその人の性格がわかると言われています。

いろいろ言われていますが、その中でもバッグの中が汚いときっと部屋も片付けられないだろうし、だらしなくてルーズな人というイメージがつきかねません。

私も部屋が散らかっていた時はバッグの中もごちゃごちゃしててよく物を探していました(;´Д`)そして時間や期限にもルーズでだらしなかったと思います。

 

必要なものだけ入れる

f:id:pon0401:20190422150919j:plain



私はあまり長時間外出することは少ないということもありますが、

基本持ち物は財布、スマホ、鍵、ノート、筆記用具、ハンドタオル、ティッシュ、ウェットティッシュ、ハンドクリーム、綿棒、リップ(口紅)だけです。

今は長時間外出しないのでメイクポーチは持ち歩かず、化粧直しの道具は綿棒、リップのみです。

f:id:pon0401:20190422143335j:image

これに赤ちゃんと一緒であれば荷物は多くなってしまいますが、

オムツ3~4枚、おしりふき、着替え一式をプラスで持っていきます。

着替えポーチはダイソーでポーチごと洗濯機に入れられる優秀ものです♡

 

あとはTPOに合わせて待ち時間が長い病院に行くときは本を持って行ったり、長時間外にいるときなどは水筒を持って行きます。

ポーチを使って整理する

主婦になってから買い物に行って荷物が多くなったり、子供と手を繋いだりするのでリュックが多いです。

f:id:pon0401:20190422143353j:image

これは3年前に母からもらったDANTONのリュックです(^^♪

シンプルで荷物もたくさん入るので使いやすいです。

 

サイドのポケットにはスマホを入れてすぐ取りやすくしています。

f:id:pon0401:20190422143416j:image

リュックは大きく細かい物をそのまま入れると探してしまうのでチェックのポーチ(ダイソー)に入れて小分けにしています。

しかし、ポーチに入れて分けているからと言って物が多いと分かりにくく使いにくくなるので注意です。

 

バッグの中身を出す

毎日家に帰ってきたら中身を出すようにしています。

レシートやDMなどのチラシ、ゴミなどとりあえず入れ受け取ったものは、

毎日そのままにしているとどんどん溜まっていきます。

昔は、いつのかわからない食べた後のガムなどお菓子のゴミや期限切れのクーポン券がよく出てきていました(;´Д`)

アイテムにこだわる

持ち物にもこだわると大切に使おうとするのであまり乱雑に扱うことがなくなり、

綺麗を保つことができます。

バッグを開けたときにこだわりの物で統一されているとときめくし、気分が良いものです(^^♪

私は気付いたらモノトーンの物が多くなっていました(笑)

 

たまに持ち運ぶシンプルでお気に入りの水筒♡♡

 

 

 

見えないところも美しく

自分しか開けて見ないしと思っていても案外バッグの中は見られているものです。

それにバッグの中が綺麗だと素敵な女性っていう感じがしませんか?

一番は物の量を少なくするとぐちゃぐちゃにならず、物の管理がちゃんとできると思います。

部屋がなかなか片付けられなくても、バッグの中という小スペースの整理から始めてみると良いかもしれません。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(*^^*)

 

 

↓ポチっと押してくださると励みになります♡

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

書類の整理 子供のお便り、郵便物、チラシを溜めない!片付く部屋作り

こんにちは。

ズボラ主婦のぽんたです。

 

 

突然ですが、皆さん書類の整理はどうされていますか?

新年度になり子供が園から持って帰ってくる書類も多い気がします。

 

書類って部屋を散らかす物No.1だと思っています。

あとで読もうと机の上などであちらこちらに置きっ放しになったり、

子供が持って帰ってくるお便り、郵便物など紙類は毎日増えていきます。 

 

そこで本日は我が家の書類の整理術を紹介します。

かなりズボラでざっくりしています笑

 

その日のうちに処理する

郵便物や子供のお便りはどんどん溜まっていくので受け取ったらすぐ読むようにします。

いる物といらない物をその場で分けます。

 

後回しにして溜まると読むのも面倒になるし処理が大変になるので溜まる前にやるようにしています。

 

でも子供のお便りで記入して持って行かないといけない書類がありますよね。

そういうものも例え提出期限が先の物でもなるべくその場で記入してすぐかばんに入れるようにしています。

そうすることで、提出するのを忘れることもないし書類がかさばることがなくなります。

 

一時保管場所を作る

f:id:pon0401:20190416112934j:image

提出するものでもすぐに記入が難しい物や税金の納付書など取っておかないといけない書類もあります。

後々提出したり、割とすぐ処理しないといけないものは無印のケースに入れてざっくり保管しています。

そういった物もそのまま部屋に置きっぱなしにしてしまうと、部屋が散らかるのもそうですが、なくなったりして探すのも嫌なのでとりあえず必要書類はまとめて引出しに入れています。

種類ごとに分けると片付けのハードルが上がって面倒くさくなるので分けずにまとめていれています。

ここは頻繁に開けて提出もれがないかもういらない書類になってないかチェックしているのであまりいっぱいになることはなくこの中から頑張って探すことはなく、見つけやすいです。

 

長期的に取っておきたい書類はファイルに保管

f:id:pon0401:20190416145715j:image

例えば我が家ではクレジットカードの明細書、光熱費の明細書、給料明細書は保管して

後で見返したいので大体一年分、月ごとにファイルに入れて保管しています。

 

f:id:pon0401:20190416145720j:image

クリアファイルごとに1月~12月のインデックスを貼ってそこの月に入れる時は前年の明細を処分して入れるようにしています。

 

アプリでデータとして保管する

Evernote
開発元:Evernote
無料
posted withアプリーチ

基本的に見返すであろう書類は写真に撮ってアプリ内で保管しています。

例えば子供の保育園での行事の予定などは写真で撮ってEvernoteというアプリに保管しています。

データとして保管することで紙がかさばらないのはもちろん、外出先でスマホがそばにあればすぐチェックできるのでとても便利です。

 

 

シュレッダーは出しっぱなし

f:id:pon0401:20190416143539j:image

住所など個人情報が書いてあるものはそのまま捨てると抵抗があるのでシュレッダーにかけています。

我が家はシュレッダーをリビングに入ってすぐのテレビ台に置いています。

シュレッダーを使いやすい位置に置いてすぐ使えるような状態にしておくことで

いらない書類をそのまま置きっぱなしにすることが減りました。

 

我が家で使っているシュレッダーはこちらです。

 

 

まとめ

私は種類別に分けるのが面倒くさく苦手なのでざっくりした保管方法にしています。

 

書類の量が多いと探すのも大変だし、いるのかいらないのかも分けるのも面倒くさいのであまり溜めないようにその場ですぐやる癖をつけています。

 

あとは思い切りが大事!(笑)取捨選択する力が身に付きました(笑)

どうしても捨てられない情報の物はデータとして取っておくと散らからずに済むので私はほとんどデータで保管しています。

 

私は以上の方法で散らからない部屋を保っています。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(^^♪

見た目も機能も素晴らしいシンプルテレビ台 部屋も配線もスッキリ♡

こんにちは。

ズボラ主婦のぽんたです。

 

私はとてつもなく面倒くさがりで、

掃除をする際も物を動かさずに空いているスペースだけ掃除をしてしまいます(-_-;)

 

 

そこで、今まで我が家がやっている掃除をしやすくする仕組みを何度かご紹介させて頂きました。

 

pon0401.hatenablog.com

 

 

pon0401.hatenablog.com

 

今回ご紹介させていただくのは我が家のテレビ台です(*^^*)

 

テレビ台って動かして掃除機かけますか??

私は数年前まで重いから基本あんまり動かしてまで毎回掃除をしていなかったんですよね(-_-;)

 

一年に数回、たまに掃除してみるか!と意気込んでテレビ台を動かしてみると、

すごい埃だらけで見なかったことにしたくなくなっていました。

 

しかし数年前に探して購入したテレビ台はキャスターがついていて

動かして掃除ができるので大分掃除のハードルは下がりました(^^♪

 

 

すごく便利でお気に入りなので我が家のテレビ台をご紹介していきます!

求めていたテレビ台の条件

f:id:pon0401:20190411102122j:image

ローボードであること

背の高い家具を置くことで圧迫感が生まれるためうちは低い家具しか置かないように決めています。

あともし大地震が起きたときに家具の転倒を防ぐため家具は低いものにしています。

長さが200cm前後であること

以前はテレビ台と収納棚を置いていたのですが、

違う高さの家具を置くとちぐはぐになりごちゃごちゃして見えたので収納がそこ一つで完結するように大きめのテレビ台で収納がしっかりあるテレビ台を探していました。

シンプルで色は白であること

部屋の理想とするインテリアのイメージがあったので、そのイメージを壊さないように白が良いと考えていました。

 

 

スペックが素晴らしいテレビ台

基本的には上記の条件で探していたのですが、

結果的にとても良いテレビ台が見つかりました(*^^*)

 

こちらのテレビ台です!210cmのホワイトを購入しました(*^^*)

私の探していた条件をすべてクリアしています。

 

サイズも120.150.180.210.240cmとあって、

色は210cmは白と黒の2色で180cm以下だとウォールナットもあるみたいですね(^^♪ 

 

更に素晴らしいスペックを兼ね備えていました!

 

キャスター付きで動かしやすい

テレビ台って重くてなかなか動かせませんよね?

動かすのもテレビを降ろしてからでないと危ないですし・・・

それがボードの上の物を動かさずに移動できるのです。

私一人の力で楽々動かすことができます(*^^*)

 

 

ルーターやテーブルタップも背面に隠せる

f:id:pon0401:20190411114620j:image

f:id:pon0401:20190411114630j:image

テレビ周りってとても配線多いですよね。

でもこちらは背面にルーターや電源タップなど収納できる場所があります。

 

f:id:pon0401:20190411114639j:image

↑デッキなど置く真ん中のスペースは可動式なのでお好みの高さにできます。 

f:id:pon0401:20190411115156j:image

うちではBlu-rayレコーダーのほか、PC、プリンタ、印刷用紙を収納しています。

 

少しだけ手を加えてもっと理想のテレビ台に!

インテリアのイメージに合わせてちょこっとだけ手を加えました。

 

f:id:pon0401:20190411115130j:image

ホームセンターに行ってテレビ台に合わせて木をカットしてもらってペンキを塗って天板に両面テープで貼り付けました。

 

DIYは全くの素人です・・・。

かなりおおざっぱですがそれなりに形になれば良いかなと思ってしてみました。

ナチュラルな感じが出て自分なりにとても満足しています。

 

 

マイナスポイント

キャスターが前後にしか動かない

前にしか動かせず、斜めや横に動かすことはできません。

でも長いので部屋の面積の関係であまり横に動かすことはないですが・・・

 

組み立てが大変

私がDIY、日曜大工などが素人で得意ではないということもありますが割と大変でした。

次の日筋肉痛になりました笑 

しかし、こんな私でも一人で組み立てることができたので十分できると思います(*^^*)

(旦那さんも苦手なので全く手伝ってくれなかった・・・(´;ω;`))

電動ドライバーはあったほうが良いと思います。

 

おすすめ私の愛用電動ドライバー↑

電動ドライバーなのにシンプルでかわいい♡

 

まとめ

f:id:pon0401:20190411115301j:image

 

マイナスポイントはありますが、気にならないぐらいこのテレビ台にして満足です(*^^*)

 

見た目もシンプルで無駄がなく、部屋のイメージにピッタリです。

家具の高さを低くするだけで部屋がすっきり広く見えますね!

余計な装飾もなく色んなジャンルのインテリアにも合うのではないでしょうか(^^♪

私みたいに手を加えて自分好みにアレンジもしやすいと思います♡

 

それに動かしたり、収納力もあるのでとても掃除や片付けがしやすく機能もバッチリでとてもおすすめです。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!(^^)!

 

【オキシクリーン】ほったらかし掃除でピカピカに!ズボラ主婦の強い味方

こんにちは。

ズボラ主婦のぽんたです。

 

いよいよ初めての長男の習い事が始まりました!

なので週末は慣れるまではバタバタしそうです。

 

さて、本題ですが家に人がたくさんいるとなかなか掃除がしにくかったりしませんか?(*´Д`*)

いつも主人と長男が出発してから掃除を始めるのですが、土日は主人は仕事ですが出勤するのが遅く長男は家にいるしで掃除時間開始がちょっと遅くなります。

 

間で長男がママ遊ぼー!と声をかけてきたり、

次男がいつも(平日)と違う雰囲気なのがわかるのかあまりお昼寝してくれず、タイムスケジュール通りに動けない事がよくあります(;´д`)

 そういうこともあり、土日は最低限の掃除で抑えています。

 

そこで大活躍してくれるのがとても優秀なオキシクリーン‼︎

 つけ置きをしているだけで真っ白ピカピカになります!

 

アメリカ製

 

 中国製

オキシクリーン 1500g

オキシクリーン 1500g

 

 

オキシクリーンはアメリカ製と中国製があり、どちらも使った事がありますが、今はアメリカ製を使っています( ^ω^ )

アメリカ製の方は泡が立ちますが、中国製はそこまで泡が出ません。しかし汚れ落ちなどはどちらもそんなに変わりません(^o^)

 

 

使い方

40〜60度のお湯に付属のスプーンでオキシクリーンを入れ混ぜて洗いたい物を入れて1〜6時間放置するだけ!(漬け置き時間は最大6時間)

 

オキシクリーンの使用量は使う場所と汚れ度合いによって変更します。

 

オキシクリーンは微量のガスを放出していて爆発する恐れがあるので詰め替えはあまりしない方が良いです(*´-`)  

 

お風呂場掃除

f:id:pon0401:20190409071621j:image 

我が家では浴槽は月に一度配管の掃除をしています。

お風呂の残り湯を使います。

給湯器のお湯の温度を最大に設定して(我が家は48℃です)オキシクリーンを3杯ほど入れます。

ついでにお風呂で使用しているものもポイポイ入れてつけ置きして綺麗にしちゃいます。

 

そのまま追い焚きをして放置です。

(夜に残り湯で洗濯をしたので、我が家では次の日の日中に掃除していますが、夜家族が入った後にやるのがおススメです。) 

この時は3時間ほど漬け置きしました。

お風呂グッズは取り出して水洗いするだけです。

浴槽は一度お湯を流して再度お湯張りをして配管を洗い流します。

これだけでカビやぬめりをスッキリ落としてくれます!

 

f:id:pon0401:20190409071633j:image

お風呂の床もつけ置きします。

排水口のゴミ受けをラップで包み、水が流れないように密閉します。お風呂場はこれだけでは流れちゃうので更にビニール袋に水を入れたものを重しとして置いています。

オキシクリーンを一箇所にスプーン一杯ほどおき、そこにシャワーをかけて溶かします。(一箇所においた方がシャワーの水圧で溶けやすいです)

こちらもそのまま放置して時間が経ったらお湯を抜き洗い流すだけで黒ずみが綺麗になります!

バスシューズをそのままにしていると流されて履けなくなるので要注意です笑

 

洗面台掃除

f:id:pon0401:20190409130044j:image

シャワーヘッドのステンレス部分がわかりやすいと思いますが、

水垢がとてもよく目立ちます・・・(´;ω;`) 

 

 

f:id:pon0401:20190409071649j:image

こちらも洗面ボウルにお湯を張り、シャワーヘッドも一緒に漬け置きしちゃいます。

 

 

f:id:pon0401:20190409125836j:image

シャワーヘッドがとてもピカピカになっています。

 

 

 

キッチンシンク掃除

f:id:pon0401:20190409125732j:image

こちらもこのように排水口にラップを巻いて密閉させます。

 

f:id:pon0401:20190409125751j:image

 ↑オキシ漬けする前なのですが、黒い汚れが目立ちます。

 

 

f:id:pon0401:20190409125814j:image

 キッチン周りで使っているもの、こちらもシャワーヘッドも一緒につけ置きします。

 

 

 

f:id:pon0401:20190409130035j:image

軽くスポンジで擦ったら黒い汚れが消え、こちらもピカピカになりました !

いつもはゴシゴシ力を入れてこすらないといけないのですが、軽く撫で洗いするだけでするっと落ちました♡

 

まとめ

 

f:id:pon0401:20190409130022j:image

水回りは定期的に汚れないように簡単に掃除はしていますが、

オキシクリーンで漬け置きして洗い流すと本当にピカピカになるので落ちきれてない汚れがあるんだなと実感します。

毎日どこか決めて掃除をしているのですが、子供がいる土日はなかなか思うように進みません。

しかし、ほったらかしでもピカピカに綺麗になるので掃除を頑張った感があります笑

実際はオキシクリーンが頑張っただけ(;´д`)

家中使えてゴシゴシする労力もいらないのでズボラ主婦の強い味方です。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました(*´ω`*)

 

片付けてもすぐ散らかる! リバウンドなしの片付け術

こんにちは。

ズボラ主婦のぽんたです。

 

私は今でこそ、部屋を綺麗に片付けてそれを保てていますが

以前は片付けても片付けてもすぐリバウンドしていました。

来客がくる前日に徹夜で必死に片付けて、

来客が帰った後に解放感でまた元通り・・・

というのを繰り返していました。

 

そこで、本日は私がリバウンドしなくなったコツをご紹介します。

 

理想の部屋をイメージする

f:id:pon0401:20190405230229j:image

雑誌やSNSの素敵なインテリアを見て自分の部屋との違いを見比べます。

私はひたすら、雑誌の切り抜きをスクラップしたりスマホに保存したりしていました。

色んな部屋を見ていく中で私が理想としたのは、

物が比較的少なくスッキリとした部屋でした。

理想の部屋でどんな生活をしたいかまで想像できれば完璧です。

 

 

使ったらすぐ片付ける習慣をつける

 

使ったものをとりあえずテーブルの上や棚の上、置きやすいところに置いていませんか?

私は本当によくやっていました。

とりあえずここに置いておいて後でまとめて片付けようという事が多かったです。

そのままずっと片付けないままで、他の物をまた出して永遠に片付きませんでした。

私は特に服の出しっぱなしがよくありました。

朝服を選んでいて、色々試していてもう時間がないから帰ってから片付けよう!!

と服がベッドの上に山積みのまま外出することが多々ありました(-_-;)

実際、時間がない時でも一つ一つすぐ片付ければそんなに時間はかかりません。

まとめて後でしようとなるとかなりの時間と労力が必要になります。

 

物の住所を決める

f:id:pon0401:20190405230332j:image

物を片付ける場所がないと

とりあえずここにしまっておこうと空いているところに入れてしまったり、

出しっぱなしになったりします。

例え片付けたとしても場所がわからなくなり、また同じ物を買ってきたりしてどんどん物が増えていきます。

 

物の住所を決めてあげて、ラベリングをすると自分もわかりやすいですし、

家族も片付けに協力してくれます。

 

 

本当に必要か自分の大好きなものか考えて物を選ぶ

f:id:pon0401:20190405230403j:image

物を買うときは本当に必要か自分がときめくものか考えて購入します。

私はよくネットで物を買うことが多いのですが、即決することがなくなりました。

買い物かごに入れておいてしばらく考えて買うようにしています。

本当に悩んで買った物は心がときめくし、大切にしようという気持ちになり何個も同じものはいらなくなります。

 

収納場所に入る量にする

f:id:pon0401:20190405230612j:image

収納場所が少ないから部屋が散らかるんだとよく聞きますが、

収納が多いと何でもかんでも物を溜めこみやすくなると思います。

収納場所に入る量だけ、これ以上増やさないと決めてしまえば収納場所を増やす必要もないですし、物の量をコントロールすることができます。

その際も取り出しにくいほどぎゅうぎゅうに詰め込むのではなく7割ぐらいの空間のゆとりを持たせるのがポイントです。

パッと見て何が入っているのかがわかると使いやすく、ストレスも減ります。

 

まとめ

以前の私のような片付けてもすぐ散らかってしまうという方は

普段の行動をほんの少し意識して変えてみるだけで綺麗な部屋が保てるようになります。

慣れてくるとそれが当たり前のように習慣になっているので、物は増えず散らかることもなくなります。

来客が来る前に急いで片付けるということもなくなり、心にも余裕ができます(*^^*)

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(^^♪

 

キャスター付きゴミ箱で掃除が楽に!見た目も機能性もバッチリ!

こんにちは。

ズボラ主婦のぽんたです。

 

皆さん掃除は好きですか?

隅々まで掃除をする派ですか?

 

 

私は自他共に認めるぐらい大雑把でガサツなので、隅々まで掃除するのが苦手です…(;ω;)

 

きちんと端から端まで規則的に掃除機をかけるのや

物を動かして掃除するのが苦手です。

これじゃあいかんと最近は自分に厳しく(?)物をどかして掃除するように心がけていますが、本当に面倒くさい‼︎

ついついあいているところだけ掃除機をかけてしまいます(;´д`) 

ひどい時なんて足を使ったりなんて…

 

こういった性格なのでなるべく掃除がしやすい仕組み作りをしています。

 

以前ご紹介した浮かせる収納で床の上に物を置かないようにしたり

 

 

pon0401.hatenablog.com

 

重い家具を持って運ばなくても楽々動かせるようにキャスター付きにしたりしています。

 

洗濯機のキャスター付きの台についてもご紹介しましたが

今回は最近ゴミ箱をキャスター付きのものに変えたのでそちらをご紹介したいと思います。

 

f:id:pon0401:20190403222632j:image

 

以前使っていたゴミ箱は見た目重視で購入しました

ゴミを入れたゴミ箱って結構動かすの重くなりますよね。

ゴミ箱回りって確実に汚れやすい場所なのに、重いせいで動かすのが億劫に・・・(´;ω;`)

以前使っていたゴミ箱はこちらの物でおしゃれでかわいいんですが、

うちではフロントオープンタイプが使いずらかったです。

大きいゴミが入れづらく、すぐいっぱいになってしまうし、ゴミ袋を頻繁に変えるのが面倒くさくて

蓋ギリギリまでゴミをいれようとして蓋があかない…

ゴミ袋を変える時にゴミがあふれて落ちるというプチストレスがありました。

 

一階はキッチンにしかゴミ箱を置いていなかったのでうちには小さかったです。

 

新しいゴミ箱に買い替える

そこで買い替えの条件は

45リットルの袋がぴったりなこと

ゴミ箱収納スペースに入ること

上開きであること

キャスター付きで簡単に動かせること

シンプルであること

というので探していました。

 

そして遂にピッタリなものを見つけました!!

それがこちらのゴミ箱です。

f:id:pon0401:20190403181551j:image

45リットルのゴミ袋が入り大容量です。

中が大きいので分別して使用することができます。

 

家を設計する際にパントリーの下にゴミ箱を置くスペースを作ったので

それに合わせてゴミ箱を購入しないといけません。

45リットルのゴミ袋が入る大きさのゴミ箱だと横幅が大きくて入らないものが多くなかなか合う条件の物が見つからなかったのですが、

こちらはスリムで以前使用していた25リットルのゴミ箱とほぼ同じ横幅でした。

 

蓋・キャスターは別売りです。蓋はフルオープンかプッシュオープンの2種類から選べます。

うちは大きいゴミが捨てやすいように捨てる口が大きいほうが良いのでフルオープンにしています。

f:id:pon0401:20190403181457j:image

キャスターも付けられて黒とベージュの2種類ありました。

 

ゴミ箱自体が無駄がなく真っ白シンプルでとても理想とするものでした。

 

そこに家族にもわかるよう分別用ステッカーを貼りました。

分別用のステッカーはOURHOMEのものです。

 

学研ステイフル OURHOME  ごみ分別シール グレー AM08085

学研ステイフル OURHOME ごみ分別シール グレー AM08085

 

絵がかわいいですよね♡

ベースがグレーなのでシンプルなんですが、子供にもわかりやすいよう可愛いものになっています。

 

f:id:pon0401:20190403181343j:image

 

周りのインテリアにも馴染んで良い感じです。

 

何よりゴミをいっぱい入れてもキャスター付きなので楽々動かせます!

動かして掃除をするという掃除のハードルも大分下がりました(^^)

 

見た目も大事だけど機能性もやっぱり重要

見た目ももちろん大事ですが、

頻繁に使うものなので機能性も大事だと感じました。

 

以前は、よく考えずに直感でかわいいと思っていたものを購入していました。

しかし、我が家のライフスタイルには合いませんでした。

見た目だけではなくて生活の事を考えて購入しないといけないですね。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/

 

朝家事のススメ 面倒な家事は一気にして1日を楽にする!

こんにちは。

ズボラ主婦のぽんたです。

 

新年度になりましたね!

そして新元号『令和』が発表されました(^^)

 

私も新たな気持ちで頑張ります。

 

今年度は育休中で家にいますが、

園の役員になったり、

長男は一号認定で早く帰ってきたり、

習い事を始めたりと忙しくなりそうです。

 

次男も大分生活リズムはついてきたのですが、

日中寝る時間が長い日もあれば、寝る時間が短く機嫌が悪いことも・・・。

寝かしつけ→すぐ起きる→また抱っこして寝かしつける

そうしたらあっという間に長男のお迎えの時間になっちゃいます。

 

長男が帰ってくる夕方から夜にかけて

次男は眠くていつも機嫌が悪いので

長男の相手をしながら次男もあやすとなると家事は全くできません。

 

以前仕事をしているときのタイムスケジュールでご紹介しましたが、

朝に夕食作りまで終わらせるようにしていました。

 

pon0401.hatenablog.com

 

この時は日中仕事をして家にいない為、朝に終わらせていたのですが、

今は日中家にいますが、このように子供も小さく時間通りに進められない事も多いので

一日中家にいる今でも大体朝に家事をすべて終わらせるようにしています。

 

朝のタイムスケジュール

f:id:pon0401:20190402154949j:image

6:30に起床

起きたら寝室・リビングのカーテンを開ける

そのまま洗顔→スキンケア→歯磨き

 

昨晩乾燥機までかけていた洗濯物を片付ける

ついでに洗濯機掃除

乾燥機にかけたくない洗濯物を洗濯機にかける(2日に1回)

お風呂掃除

 

メイクをする→着替える

お弁当に入れる冷凍してある物をレンジで解凍しながら朝食準備

次男と一緒に朝食

お弁当を詰める(卵焼きを作ったりする日もありますが基本解凍して詰めるだけ)

 

洗濯物を干す

夕食準備をする

 

8時半

主人・長男が出発

換気しながら掃除機をかける

毎日決めてある掃除、やらないといけない事をします。

 

9時半~10時 次男起床→授乳

トイレに行ったついでにトイレ掃除

手を洗うついでに洗面台掃除

 

 

大体6時ぐらいに授乳をして次男が6時30分ぐらいにまた寝るので

そこから行動を開始しています。

仕事をしていた時は4時~5時に起きていましたが、

授乳で夜何度か起きないといけないので朝は遅めに起きています。

 

次男は朝は夜たっぷり寝たおかげか割と機嫌がいいので、

10時に起きてもやり残した家事ややるべき事をさっと終わらせるようにしています。

 

基本的にあまりうろうろ行ったりきたりしなくても良いよう

大まかに洗面回りの事、キッチンの事などついでに一気にするようにします。

 

掃除機、洗面掃除、トイレは

主人と長男が使って汚れちゃうので2人が行ってからにしています。

TO DOリストを作る

f:id:pon0401:20190402155104j:image

朝の家事はルーティーン化しているのですが、細かくノートに書き出しています。

ノートにやらなければいけないこと、習慣にしたいことを書き出し可視化することで忘れないし、不思議とちゃんとやらないとという気持ちにさせてくれます。

 

例えば掃除が苦手なのでついついサボりたくなってしまうことがあります。

毎日する掃除(掃除機掛け、水回りの掃除など)、週一でする掃除(窓ふきなど)、月一でする掃除(風呂釜洗浄など)を書き出しています。

「今日どこ掃除しないといけないんだっけ?ここしようかな?いやーあまり汚れてないし良いかな。」

と迷ったり汚れて掃除が大変になるまでしない事が多いのですが、

時間割のように決めてやると汚れていなくても深く考えずに身体が動くのです。

 

TO DOをパッケージ化する

やらないといけない事を朝にして、昼にして、夜にしてと分けてするのではなくタスクをパッケージとして考えます。

どうしても子供が小さいと途中授乳したり、おむつを替えたりとうまくいかない事もあるのですが、極力家事全部を一つの作業として考えて動きます。

そうする事で家事はこの時間だけと決めているので、夕方に「あー今からご飯作らなくちゃ、お風呂掃除しなくちゃ、洗濯物畳まなくちゃ、面倒だな」と考える時間が無くなります。

キッチンも朝食、昼食、夕食と作るたびに片付けや掃除をしなくても良くなるので家事の時間は少なくて済みます。

 

できなくても自分を責めない

もちろん、予定が一日入ってすべての家事ができないことがあります。

そういう時は仕方ないなと思うようにしています。

しかし、メモに書くことでそのままサボり続ける事はなくなりました。

ノートを見ると前日にできなかったことは次の日にしようという気持ちになりますし、それでもできない時は次の週にはまたやろうと思えます。

 

まとめ

f:id:pon0401:20190402155249j:image

朝は座らないように集中して、てきぱきと一気に家事をやるようにしています。

大体11時ぐらいには終わるのでそこからは、子供たちとの時間にしています。

次男と二人の時は次男がお昼寝中の時はこうしてブログを書いたり、読書をしたり、YOUTUBEを見たり、一緒に添い寝する時間に充てています。

後々仕事復帰する予定なので、家事も育児も仕事もできるだけうまく回せるようにしたいと考えています。

そして今あいている時間で将来のスキルアップもしたいのです。(そしてダラダラもしたい・・・)

なので一気にまとめて終わらせることで時間と気持ちに余裕が出てきてしたい事ができつつあると思います。

 

一日って本当にあっという間ですよね。

時間が足りない!しなくちゃいけないことができていない、

先延ばしにちゃうという方は

是非、面倒なことはパッケージ化して一気に朝起きてすぐやるということをやってみてください(^^)/

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^^*)